高断熱性能やバリアフリー 将来を見据えた、快適な生活空間のある家
長期優良住宅 将来を見据えた二世帯住宅:我孫子市
外観
外壁はダークグレーでスタイリッシュな外観です。
親世帯の玄関
こちらが親世帯用の玄関。親世帯と子世帯の玄関は別々になっています。
緩やかなスロープの先にある玄関は、引き戸になっています。
車いすに優しく、出入りの際も安心ですよね。
玄関からリビング
玄関から一続きのリビングですが、高気密仕様のおかげで、寒さは気になりません。
リビングを中心とした間取りなので、動線が楽々、寝たきり防止になります。
子世帯の玄関
こちらは子世帯用の玄関。玄関の奥には、シューズクロークを設けました。
現在、玄関脇の収納スペースには、ベビーカーやゴルフバック・防災グッズ等を保管しています。
そのため、玄関がいつも綺麗なんです。
親世帯のキッチン
1階は親世帯のキッチンです。
親世帯のキッチンはゆったり広くて、吊り戸棚も低めになっているので、収納もお手入れも楽々です。
子世帯のキッチン
2階は子世帯のキッチンを配置しました。
子世帯のキッチンも広々としていて、小さなお子様が来ても安心に見ていられます。
楽しい学校のこと聞かせてね。
リビング・キッチン
LDなど、床材には国産材を使用。
(写真は2階の子世帯のキッチン)
三重県から取り寄せた、杉の無垢材を使用しました。
家の中で森林浴が楽しめますよ。木の香りって本当に良いですよね。
和室
主寝室は、安らぎの畳をチョイス。畳でゴロゴロするのって気持ちがいいですよね。
洋室
テレビ台・パソコン台等も、造り付けの棚で、すっきりフィット。
家具いらずな上、家具の裏に積もる埃もありません。
クローゼット
各部屋のクローゼットには棚を造作したので、収納の巾が広がります。
子ども部屋
子ども部屋は、二つに間仕切ることができるように、全てを対照的に配置しています。
造り付けの勉強机も、シンプルながら、成長に合わせて長く使えるものになっています。
ロフト
子ども部屋を間仕切ると、手狭になるような印象を受けますが、ロフトと吹き抜けがあることで、空間に広がりを感じられるの大丈夫です。
ロフトの丸窓からは、花火や星空を眺められる、そんな夢いっぱいのマイホームです。
親世帯の浴室
親世帯は、お風呂の入り口にも引き戸を採用したバリアフリー仕様で、安心・安全な入浴タイムを過ごせます。
洗面所
トイレは洗面所との間仕切りをなくし、脱衣室としても車いすのままで広々とお使いになれます。
洗濯機置き場
洗濯機の上部に造り付けの棚を設置したので、洗剤類を置くことができるので、片付けや掃除も簡単になります。
子世帯の浴室
子世帯のバスルームと納戸を1階に作ることで、2階での子育て空間が広がりました。
【将来を考え、デザイン性・設計ともに、お施主様のニーズに合わせた二世帯住宅】
・国が認めた長期優良住宅の基準をクリア。
・スーパーウォール工法による、高気密・高断熱・高耐震の快適な生活空間で、身体ストレスゼロ。
・1階は親世帯用に車いす対応のバリアフリー仕様で、安全に活動でき、寝たきり防止対策にも。
・2階にあがるとトイレ・洗面・LDKの共有スペース。家事をしながら、子育てに目がいきとどきます。
・ロフトの丸窓からは、花火や星空を眺められる。そんな夢いっぱいのマイホーム。
・健康・安心・安全で長持ちする住宅。老後まで安心です。
お家の仕様
- 所在地
- 千葉県我孫子市
- 家族構成
- 大人4人、子ども1人
- 法規
- 都市計画区域内
- 建ぺい率
- 50%
- 容積率
- 90%
- 構造・工法
- 木造・スーパーウォール工法
- 構造材
- 紀州国産材
- 基礎
- ベタ基礎
- 規模
- 地上2階
- 敷地面積
- 150.88m²(約46坪)
- 床面積
- 1階:74.19m²(約23坪)
2階:62.93m²(約19坪)
- 延床面積
- 137.12m²(約42坪)
- 主な仕上
- 外壁:防火サイディング
内壁:クロス
床:無垢杉材フローリング
屋根:鉄板葺き(ガルバリウム)
- 施工
- 株式会社 神野工務店
- 竣工
- 2011年6月