シンボルツリー2015.05.13
シンボルツリーにやまぼうしを植えてみました。
高さ5~10メートルぐらいまで成長し幹は灰褐色。葉は対生し、楕円(だえん)形または卵円形で長さ4~12センチ、全縁でやや波打をします。花は6~7月に開き、淡黄色で小さく、多数が球状に集合し、その外側に大形白色の総包片が4枚あり、花弁のように見えてきれいです。
果実は集合果で9月頃に赤く熟し、直径1~3センチで球形、食用になる。種子は約3ミリで、大きい果実には3~4個、小さい果実では1個入っています。果肉はやわらかく黄色からオレンジ色でありマンゴーのような甘さがあるり果皮も熟したものはとても甘く、シャリシャリして砂糖粒のような食感があり果実酒にも造れます。
山地に普通に生え、本州から九州、および朝鮮半島、中国に分布する。街路樹・庭園樹・公園樹としても用いらており材は器具材として用いられたりしています。近縁にハナミズキ(アメリカヤマボウシ)があるが、こちらの果実は集合果にならず、個々の果実が分離し庭木などにも利用されるが、本来山の谷筋などに自生する樹木であるので、水はけのよい常に水が存在する場所を好み夏に乾燥すると葉の回りが枯れたり、小枝やひどい場合は全体が枯れたりするので、乾燥させないことが必要である。また、粘土質の土壌では根の張りが悪くなりがちなので、土壌改良などをして水はけのよい状態にして根が伸び易いようにしてやることが必要である。花・果実・紅葉と3回楽しめるので、庭木にもよく用いられるが10m近くまでに育つ樹であるので周囲に空間を必要とします。
病気は特に目立ったものはないが、害虫ではアブラムシ、カイガラムシが付くことがあり、すす病(昆虫の排泄物に黒いカビが生えたもの)を誘発する。また、幹に穴を開けて食害するテッポウムシが付くことがあり、注意が必要です。
ヤマボウシは、同じヤマボウシ亜属の近縁種であるハナミズキ(アメリカヤマボウシ)の深刻な病害であるハナミズキ炭疽病に抵抗性がある。ハナミズキ炭疽病の感染地域では、感染によってハナミズキの街路樹が枯死すると、ハナミズキ炭疽病に抵抗性があるヤマボウシまたはハナミズキのヤマボウシ交配品種に植え替える病害対策が行われることがあります。弊社事務所と一緒に成長していくことが楽しみです。
ちょっとコピペしてみました。 <(_ _)>
白井市の 神野工務店 検索
-
2021.08.21
築150年古民家リノベーションpart2 -
2021.02.25
高性能住宅配筋検査 -
2020.04.10
リチウムイオン蓄電システム -
2019.05.25
H様邸工事着工 -
2018.09.09
基礎工事完了 -
2018.09.01
基礎工事 -
2018.06.09
フレンチシャビー -
2018.03.15
クロークを洗面リフォーム -
2018.01.30
工事進捗 -
2017.09.12
手動シャッターが電動に
最近の投稿
- ゴールデンウィーク 2024/5/14
- 第38回白井梨マラソン大会 2023/10/9
- O様邸地鎮祭 2023/7/17
- S様邸地鎮祭 2023/3/11
- O様邸基礎工事 2023/1/31
最近のコメント
- 謹賀新年 に より
- 断熱性能の良い家 に より
- 断熱性能の良い家 に より
- 引渡し式 に より
- LIXILリフォームショップ に より
カテゴリー
- 2024年